ネットショップで酒類販売


国内向けお酒のネット販売

楽天、アマゾン、ヤフオクなどでお酒を販売する場合は通信販売酒類小売業免許が必要です。

販売するお酒が中古の場合でも酒販免許が必要です。

実店舗を持たなくても手軽に始められるネット販売ですが、国産酒については販売制限があるので注意が必要です。

  1. 輸入酒類(外国産であれば全種類販売可能)
  2. 国産酒類(生産量が少ない(3,000キロリットル未満)の酒蔵の酒類のみ)*別途証明書が必要

海外向けお酒のネット販売

海外の一般消費者向けに日本酒や国産ウイスキーをネット販売する方が多くいらっしゃいます。

海外向けであっても日本国内に事務所を置いて受注・代金請求などの事務作業を行う場合は、酒販免許が必要となります。

海外向けの場合は小売の場合でも輸出酒類卸売業免許が必要になります。

海外向けの場合は、すべての種類のお酒を販売することができるため、国内向け・海外向け両方でネット販売を行う場合はサイトを分けるなど工夫が必要です。

色々なパターンの免許取得経験があります。

お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちらから

ページトップへ