お酒の免許が取りたい方へ
酒類販売業免許は、酒販免許を専門としている行政書士にお任せください!
- リサイクルショップでお酒を取扱いたい方
- ワインの輸入販売をしたい方
- ネットでお酒の販売をしたい方
- 海外に日本酒を販売したい方
面倒な書類作成・税務署との調整など全てお任せ下さい!
酒販免許取得を全力サポート
当事務所では、申請前にヒアリング・税務署との事前相談を行い、必要な免許種類や免許取得の可能性をご案内させて頂きます。
コンビニ・酒屋などお酒の店舗販売は一般酒類小売業免許が必要です。
ネットでのお酒販売は通信販売酒類小売業免許が必要です。
お酒の輸入・輸出用免許は輸出入酒類卸売業免許が必要です。
複数免許の同時申請や、既にお持ちの酒類販売業免許に他区分を追加(条件緩和)する申請もお任せ下さい。
管轄税務署により必要な免許の判断が異なる場合もあるので、税務署への事前相談は必須となります。
審査期間が2カ月程かかりますので余裕を持ってご相談下さい。
最近のご依頼実績(令和5年2月9日更新)
A社様(食品輸出業) | 輸入酒類卸売業免許 一般+通信販売酒類小売業免許 |
B社様(食品小売業) | 一般酒類小売業免許 |
C社様(店舗での食品販売) | 一般酒類小売業免許・食品営業届 |
D社様(リサイクル業) | 一般+通信販売酒類小売業免許 |
免許取得率は100%
酒販免許専門家として知識・経験に自信があります!
埼玉県・東京都・大阪を中心に全国対応しています。
免許取得までの流れ
- お問合せください
電話または下記の問合せフォームからお問合せください。
初回相談無料で行っています。 - ヒアリング&ご提案
お客様の会社または最寄りのカフェなどでお打合せ。
申請要件、スケジュールや必要書類の確認をさせて頂きます。 - お見積り&ご依頼受付
お見積書を提示させて頂きます。
ご依頼頂ける場合はサポート費用お支払いください。 - 管轄税務署へ事前相談
税務署への事前相談を致します。
事前相談を行うことにより、より確実に・スピーディーに免許の取得を行う事ができます。
事前相談の結果、免許取得が難しいと判断させて頂くことがございます。
その場合は調査費用(11,000円)以外はご返金致します。 - 書類作成・添付書類収集
委任状等の書類を送付しますので記入・押印してご返送ください。
添付書類等の収集はすべてお任せください。 - 税務署に申請
管轄税務署へ申請書類を提出致します。 - 審査
審査は約2か月かかります。
追加資料の提出や現地確認がある場合は対応致します。 - 免許付与の通知
免許受領はお客様に行って頂きます。
受取の際に登録免許税(小売:3万円、卸売:9万円)が必要です。
お問合せはこちら
むらかみ のりこ行政書士事務所へのお問合せはお電話(048-431-8845)か下記のフォームにご記入ください
2営業日以内にメール又はお電話でご連絡させて頂きます。