酒類小売業免許取得の流れ

1.「お問い合わせ」下さい

酒販免許の取得要件には、「人的要件」「場所的要件」
「経営基盤要件」「需要調整要件」などがあり、個々のお客様の状況により必要な書類等も異なります。
まずは、お問い合わせください。お見積り・お問い合わせはこちら
お問い合わせください

2.ヒアリングと免許取得に向けてのご提案

十分にヒアリングさせて頂き、お客様の必要とする免許の種類、ご要望、スケジュール等を確認させて頂きます。
また、免許取得に向けてご準備して頂きたい事項のご説明・ご提案をさせて頂きます。
ご要望をヒアリングさせて頂きます

3.お見積りとご依頼受付

ヒアリングの結果より、お見積りを出させて頂きます。
ご了解頂きましたら、正式にご依頼をお願い致します。

4.管轄税務署への事前相談

酒販免許の取得の可能性や必要添付書類について管轄税務署へ電話相談を致します。
事前相談を行う事により、スピーディな免許取得が行えます。

相談の結果、免許の取得が難しいと判断させて頂く事がございます。
その際は、着手金より要件調査費用として10,800円を引いた金額を返金させて頂きます。

5.委任状作成・押印

必要書類の収集・酒販免許の代理申請に関して委任状への署名・押印をお願い致します。

6.申請書類の収集・作成

必要書類の収集及び作成を始めさせて頂きます。
申請書類作成に際して、販売場を拝見させて頂き設備等の確認をさせて頂きます。
お客様にご用意して頂く書類についてご説明させて頂きますのでご準備下さい。

通信販売酒類小売業免許の場合

  1. ネットショップのトップページ・商品ページ・購入ページなどの図が必要です。
  2. 国産酒を取り扱う場合、酒類製造者が発行する通信販売の対象となる酒類である旨の証明書を発行して頂いて下さい。

7.申請書類確認・押印

申請書類・添付書類一式を確認して頂き、押印頂きます。
*法人の場合、代表印と代表取締役の個人印が必要となります

8.申請書の提出

管轄税務署への申請書類の提出を代行致します。

9.審査開始

申請が受理されると、受け付け順に審査に入ります。
審査には約2カ月かかります。
審査中の追加書類・現地確認への対応を致します。

10.免許付与の通知

管轄税務署より審査結果の連絡が入ります。
受取はお客様に行って頂きます。
指定の免許交付日時に管轄税務署で免許の受取を行って下さい。
免許受取の際に、登録免許税(30,000円)をお支払下さい。