こんなお悩みありませんか?
万一の時、残されたペットの将来が心配!
ペットを引取れる家族がいない…
ペットを託す人を決めておきたい!
ペットのための遺言書で悩み解消!
大切なペットには最期まで幸せに暮らして欲しいですね。
ご家族やご近所でペットを託せる人はいますか?
突然の出来事に備えて、飼い主さんができる事があります!
ペットが一生幸せに暮らせるように、遺言書を残しませんか?
ペット用財産を残せば安心!
多くの場合、ご家族やご近所さんにペットを託す事になると思いますが、
ペットも病気をしたり介護が必要になったりします。
託された方に、お金や労力の負担がかかってしまいます。
託される方の事を考えて、
「ペットの為に財産を残すので、ペットのお世話をお願いします!」
と言う内容の遺言を残してはどうでしょうか?
【ペット1匹+相続人3名までの基本プラン:89,000円】
(注)公証人手数料(財産価格による)は別途必要です |
オプションメニュー
① 相続人1名追加:5,000円 ② ペット1匹追加:10,000円 ③ 相続財産1,000万円追加:10,000円 *3,000万円までは基本料金に含みます ④ 証人1名分:10,000円 *証人1名分は基本料金に含みます。証人は2名必要です。 ⑤ 遺言執行者への就任:108,000円+資産評価額の1% ⑥ 負担付死因贈与契約公正証書作成:50,000円 *老後にペットのお世話ができなくなった時に備えます。 |
【負担付死因贈与契約書:50,000円】
(注)公証人手数料は別途必要です。 |
遺言書と死因贈与契約の違いは?
大きな違いは、ペットのお世話をお願いする期間です。
遺留分などを考慮して、最適な方法をご提案させて頂きます。
お悩みも色々です
ペットのお世話ができなくなるのは、亡くなった後だけとは限りません。
長期入院や施設への入居が必要となった場合に備えて、
ペットのための契約を結んでおくことができます。
詳しくは→「負担付死因贈与契約(公正証書)」
最近は、終身で預かってくれる老犬ホームが増えてきています。
犬用霊園を併設している施設もあり、葬儀・埋葬まで対応してくれるようです。
このような施設を活用するのも良いと思います。
生前に「ペットをお願いします」と約束したけれどちょっと心配…
こんな場合は負担付遺言書にしましょう!
ペットのお世話(負担)を条件に、財産を残します。
途中でやめてしまうと財産はもらえないので、実効性は高まります。
お気軽にお問合せ下さい
Facebookでは、最新の遺言・相続情報をお届けしています!