埼玉県の建設業許可申請

埼玉県の建設業許可申請

【初回無料相談をご利用下さい!】
建設業許可取得には多くの要件をクリアする必要があります。
無料相談で要件確認をさせて頂きます!

建設業許可要件建設業許可の取得が難しいと言われる要因は、この5大要件にあります。
建設業許可は、申請要件を満たしていれば、個人・法人どちらでも取得できます。
建設業許可申請要件要件を満たしているかどうか、まずは確認させて頂きます。
お気軽にお問合せ下さい。
→ 要件の詳細はこちら


建設業許可が必要な場合

以下の小規模工事のみを行う場合以外は、建設業許可が必要です。

【建設一式の場合】
・1件の請負代金が1,500万円未満の工事
・請負代金の額にかかわらず木造住宅で延面積が150㎡未満の工事

【建設一式以外の場合】
・1件の請負代金が500万円未満の工事


業種別に許可が必要です

建設業許可は、28業種の中から、該当する業種について全て許可を受ける必要があります。
許可を受けた業種の工事だけを請負・営業する事ができます。
ただし、許可を受けた建設工事の付帯工事については、許可の有無に係らず、請負う事ができます。
また、土木一式・建築一式を持っていても、各専門工事の許可を持っていない場合は、500万円以上の専門工事を単独で請負う事はできません。
→ 建設業28業種

サポート費用

●建設業許可 新規申請

項目サポート費用手数料合計
知事免許126,000円90,000円216,000円
大臣免許160,000円150,000円310,000円

*大臣免許は、2箇所までの料金です。


●建設業許可 更新
5年毎に更新が必要です。

項目サポート費用手数料合計
知事免許75,600円50,000円125,600円
大臣免許85,000円50,000円135,000円

*大臣免許は、2箇所までの料金です。


●事業年度終了報告書
事業年度終了後4カ月以内に提出が必要です。

項目サポート費用
初年度(初回)35,000円
2年目~30,000円